守護霊からのメッセージというと、どんな形でメッセージが降りてくると思いますか?
天女が舞い降りてきてお告げをくれる。これが守護霊のメッセージだと言う人もいるかもしれませんね。
ですが、特別な能力でもない限り、我々一般人に与えられるメッセージはもっと地味なものです。
「天女が舞い降りてきてお告げをくれるのが守護霊のメッセージだ」という人は別として、ここでは守護霊の姿が視えなくてもメッセージを受け取る方法、厳密に言えばメッセージに気づく方法をお伝えしたいと思います。
守護霊のメッセージとは?
「守護霊のメッセージ」に気づくにはどうしたらいいのでしょうか?
守護霊の声を聞くために、霊能力開発に勤しめばいいのでしょうか?
そんなことをしたら、守護霊に化けた低級霊に喰われます。
もしも、耳から守護霊のメッセージを聞こうとしているならやめたほうがいいです。
耳から聞こえるのは低級霊です。
見えない世界にのめり込むと大変危険です。
では、守護霊のメッセージとは何なのか?
守護霊のメッセージは、耳で聞こうとしても聞こえるものではなく、日々の生活の中に気づきが含まれています。
日常の中にある「守護霊のメッセージ」に気づくかどうかが、守護霊のメッセージを受け取れるかどうかの重要な鍵となります。
そして、守護霊が伝えたがっているメッセージが何かを想像し、理解することで人生を切り開くことができます。
それでは、守護霊のメッセージがどのような形でやってくるのか例をあげて、お話をさせて頂きます。
日常の中にある守護霊のメッセージ
たとえば、事故や取り締まりをよく見かけるときにも守護霊のメッセージが含まれています。
車やバイクを運転している人なら、一度や二度は「最近やたら事故を目撃してしまうなぁ~」と思うことがあったのではないでしょうか。
私もドライブをしているとき、1日に3回も4回も事故現場を目撃したことがあります。
よく見る時期というのは、間髪開けずに何度も事故現場に遭遇したり、救急車に遭遇したりします。
偶然そのような現場をよく目にすると言ってしまえばそれまでですが、スピリチュアルの視点では、事故現場を目撃するのも偶然ではなく必然になります。
以前の私は、事故現場をよく見ることが守護霊のメッセージとは考えていませんでした。
ただ「怖いなぁ…」くらい気持ちでした。
他人事で済ませていた私は、その後実際に事故を起こしています。結果論から言っても、事故現場をよく見たのは、運転に注意しなさいという守護霊のメッセージでした。
また、事故に限らず、交通違反で捕まっている人をよく見かけたあとに、自分が捕まることもありました。
私は、事故さえ起こさなければ「道路交通法に従わなくてもいい」と思っていた過去があり、お恥ずかしい限りですが、シートベルトをしない主義でした。
遠目にシートベルト違反で捕まっている人を頻繁に見かける時期があり「反対車線で良かった、ラッキ〜」で済ませていたら、そのうち自分も捕まったことは、一度や二度ではありません。
私個人の経験を踏まえても、事故現場や捕まっている違反車をよく見かけた時は「人のふり見て我がふり直せ」という守護霊からのメッセージです。
事故現場をよく見るのは「事故に気をつけなさい」という守護霊のメッセージの場合もありますが、単純に事故のことだけとは限りません。
想像力を働かせれば、別のメッセージに気づくことができます。
守護霊のメッセージに想像力を働かせる
たとえば、脇見運転の事故を見かけたときに、事故に注意しなさいというメッセージの他に「このところ注意力が散漫ですよ、もう少し慎重に物事を進めなさい」とメッセージが含まれている可能性があります。
このように、注意するのは事故に限らず、私生活への警告メッセージだったり、仕事への警告メッセージだったり、人間関係への警告メッセージだったり、いろいろなことが考えられます。
衝突事故を見たのなら「対人関係で衝突する兆し、人に対して敬意を払いましょう」というメッセージ、スピードの出し過ぎの事故は「生き急いではいけません、周りが見えてないですよ」というメッセージなど。
また、これらのメッセージは、あなた自身のことではなく、あなたの身近にいる誰かのことを予兆していることもあります。
ここでは事故を例にあげましたが、守護霊のメッセージは、このように日々の生活の中に含まれています。
目にしたものに不穏なものを感じたら、何かの警告の可能性があるので、しばらく注意をしていたほうが良いでしょう。
そこで気になるのは「いつまで気をつけたらいいの?」ということ。
こうしたメッセージは、近未来に起こることを指している可能性が高いのですが、いつとは断定できません。明日かもしれないし、一週間後かもしれない、一ヶ月後かもしれません。
半年、一年経って何もなかったと思うのなら、無事に難を逃れたと思います。
守護霊の警告メッセージは、気をつけていれば回避できます。メッセージに気づき、注意をして自身を改めて過ごしていれば、例え忘れていたとしても危険を回避することができると思います。
何かよくない状況を見たときは「自身に改めるべき点がないか」省みてみましょう。
いい意味での守護霊のメッセージ
ここまでは警告メッセージについてお伝えしましたが、守護霊のメッセージは警告メッセージだけではありません。
皆様にも経験があると思いますが、物事がトントン拍子に進むことがあります。
上手くいくか心配していたことでも、終わってみたらスムーズことが運んでいたという時があります。
これは守護霊のお導きがあったおかげと言えます。
守護霊のいい意味でのメッセージの例をあげさせてもらいます。
たとえば、目標を達成するのに、Aという選択肢とBという選択肢があったとします。
どちらがいいのか迷っていたら、Aが良いと教えてくれる人が現れました。その人はとても信頼できる人だったので、信じることにしました。
そして、Aを選択したことで、無事に目標を達成することができました。
この場合、Aが良いと教えてくれる人が現れたのは、守護霊が与えてくれたメッセージだったと言えます。
守護霊は、私たちに直接声をかけることはしませんが、人との縁を使って導いてくれます。
逆に、Aを選択して間違いだった場合は、人を見る目を養いなさいという意味になります。
また、いくら努力しても報われない場合や、問題ばかりが起こり前に進めない場合は「あなたの行くべき道はその道ではありません」というメッセージの可能性があるので、道を変えることも考えなければなりません。
守護霊が、その道で良いとメッセージをくれているときは、大きなトラブルもなく比較的物事がスムーズに進みます。
比較的物事がスムーズに進んでいるときは、この道で間違いないと思っていただけたら良いと思います。
守護霊の導きにより、比較的物事がスムーズに進んだ私の体験談を【引越しのスピリチュアル】守護霊の気づきを基にいい物件に導かれるに書いていますので、宜しければご覧ください。
気づきを与える守護霊のメッセージ
私達は人生のなかでたくさんの失敗をします。
人が失敗しないように見守るのが、守護霊の役目ではありません。
守護霊はあえて失敗を経験をさせ、私たちが成長するのを見守っています。
誰もが失敗したくないと思っているのに、なぜ失敗させるのでしょうか。
たとえば、よそ見しながら歩いている先に穴があったとします。
このまま行けば、確実に穴に落ちます。
ここで多くの人は、穴に落ちないようにしてくれるのが守護霊の役目と思うかもしれません。
ですが、守護霊の役目は穴に落とさないことではありません。
守護霊は、穴に落ちて怪我をする事が分かっていてもあえて教えません。
人は穴に落ちて怪我をすると、よそ見をして歩いてはいけないことを学び、前を向いて歩くようになります。
怪我の程度が酷ければ酷いほど、同じ過ちを犯さないようになります。
「失敗しない人に成長はありません」
だから守護霊はあえて、失敗という経験をさせます。
人間に怪我をさせてでも、気づきを与えるのが守護霊の役目であり、それもまた守護霊のメッセージです。
試練は守護霊愛のメッセージ
試練は、あなたの成長に合わせて大きいものや小さいものが与えられますが、乗り越えられない試練は与えられません。
たとえば、何かの負債を抱えてしまったとしても、その負債は乗り越えられる試練のはずです。
テレビを見ているとたまにやっておりますが、天国と地獄を繰り返すようなアップダウンの激しい人生の方もおられます。
何千万円、何億円といった信じられないほどの負債を抱え、ドン底から這い上がり華を咲かせる方もおられます。
私には、それだけの負債を抱えて乗り越えられる能力がないので、そのような試練は与えられませんが、乗り越えられる力がある人には、とんでもない試練が与えられます。
それは守護霊から「この試練を乗り越えたら、あなたは大きく成長できますよ」というメッセージです。
どんなに窮地に立たされても、どんなにドン底でも、乗り越えた暁には大きく成長できます。
そして、試練を乗り越えた先にはご褒美があります。試練を乗り越えたのに、何の変化もないという事はありません。
直ぐに形にならなくても、あの時「試練を乗り越えたから今がある」と思う日が必ず来ます。
試練は乗り越えなさいという守護霊のメッセージですので、早期対応する事で問題をスムーズ解決できます。逆に目を逸らせば、問題が大きくなり、嫌でも向き合わなければならなくなります。
守護霊は厳しいですが、それは「魂を成長させるための愛のメッセージ」です。
試練に立ち向かう事は、運命を切り開く事になるので、勇気を持って立ち向かいましょう。
守護霊のメッセージは、さまざまな形で私達の生活のなかにあります。そのメッセージに気づくかどうかが人生の分かれ道と言えます。
守護霊のメッセージまとめ
守護霊のメッセージを受け取るのに、守護霊との交信など必要ありません。
メッセージを受け取るのに霊能者の力が必要だと思っている人もいるでしょう。
想像力を働かせ、日常のなかにあるメッセージに気づけば、それが守護霊からのメッセージとなります。
ですので、守護霊からのメッセージを聞くのに、霊能者の力など必要ありません。
自分のことは自分が一番よく分かるように、あなたに向けられた守護霊のメッセージは、あなたが冷静に分析することで一番よく分かるからです。
大切なのは想像力を働かせ守護霊のメッセージに耳を傾けること。
その意識があれば、いつでもメッセージを受けていることに気づきます。
守護霊からのメッセージを基に、素敵な人生を切り開きましょう。